Registration info |
LL(*1)でもくもくして発表します! Free
FCFS
Webアプリ作って発表します! Free
FCFS
インフラレイヤーでハックして発表! Free
FCFS
もっと違うレイヤーでハック&発表! Free
FCFS
モバイルアプリ作って発表します! Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
各自ハックするテーマを定めて黙々とハックし成果発表するイベントです!
申し込みいただいたお名前とアンケート内容はイベント当日に紹介させていただきます。
枠はざっくり分けているだけなので迷ったらフィーリングで選んでください
「全員ハック!全員アウトプット!」がコンセプトです。
普段まとまった時間が取れない、喫茶店やファミレスではなかなか集中できない、普段と違うことにチャレンジしたい、手を動かしている人同士で交流したいそんなあなたにオススメです!
Wi-Fiと電源(タップ歓迎)のあるセミナースペースをご用意します!
PCや書籍、デバイス(*2)、そしてハックのテーマとハックする気持ちをお持ちの上ご参加ください!
*1
LL(Lightweight Language): 詳しくはWikipedia参照、ですが「LLと言い切ればLL」くらいのノリでいきましょう!*2
ビルとの契約によりハンダ付けや薬品の使用はできません。また大きな音の出る加工もご遠慮ください。
タイムライン
- 11:30 開場
- 12:00 ご説明/自己紹介タイム
- 12:30 ハックタイム開始!
- 17:00 ハックタイム終了!乾杯&成果発表LT(抽選かも)
- 18:00 懇親しながら勝手LT
- 18:45 片付け
- 19:00 完全撤収!希望者はお店で懇親会(二次会?)しましょう!
ご案内/ご注意
入退場や設備について
- connpass受付票必須
- 12:30以降入場不可
- 受付11F/会場21F
- 会場内設備あり: Wi-Fi/お手洗い/自販機
- 電源タップ歓迎
- 飲食物持込可能/おやつ歓迎
- 途中入退場原則不可(付き添い必要なため)
- 禁煙(オフィス内に喫煙スペースないため)
渋谷ヒカリエ11Fオフィスエントランス向かって左側に受付を設置しますのでconnpass受付票のご提示をお願いいたします。
ハッカソン会場は21FのDeNAセミナースペースです。受付を済ませたら向かって右手奥のエレベーターで21Fまでお越しください。
ハックのテーマ/発表について
- 公開前提
- 公序良俗大事
- 事前宣言必須/失敗歓迎
- プレゼン資料を作り込む必要はありません、その時間でもっとハックしましょう!
進行について
- 自己紹介: ランダムに全員指名@30秒/お名前+ハック内容をお願いします!
- ハックタイム中はひたすら黙々ハックします。
- ハックタイム終了までお酒提供なし他者へ振る舞いも禁止/持込飲酒は可
- 成果まとめはハックタイム中/成果発表LTは参加人数により抽選になり得ます(時間が足りないため)
- 懇親会中プロジェクター+マイク使用可/勝手LT歓迎!
- 19:00完全撤収!
「参加者全員が集中してハックできる!」を目標としています。
音楽を聴きながら、立って/座って、コーヒーを飲みながら、食べながらなどなど参加されている全員が思い思いのスタイルでリラックスしてハックしていただけるようにご協力をお願いいたします!
お酒の持込と飲みながらのハックは禁止しませんが 泥酔しないこと、ハックタイム終了まで他の方に振る舞わないこと を条件とさせていただきます。
ぜひ参加された全員の成果をLTしていただきたいのですが参加者多数の場合は時間が足りないため発表内容は参加者全員準備していただいた上で発表者を抽選させていただきます。
懇親会中もLTしていただける他、成果の公開をお手伝いさせていただく予定です。
もちろん発表できた方も漏れてしまった方もblogやスライド公開、開発コントリビュート等思い思いの方法で成果を公開してください!
DeNA TECH STUDIOとは?
DeNAは世の中の技術向上に貢献する勉強会やイベントを積極的に支援するため、「DeNA TECH STUDIO」というエンジニアリングに関する勉強会サポートプログラムを運営しています。
発表したいネタがあるけど、
- 「発表するための場所がない、、、」
- 「軽食とか用意したいけどお金がかかるし、、、」
- 「そもそも準備するまでの手間がかなり、、、」
というようなことが億劫で、情報発信したいのに出来ないことは良くあると思います。
そのような課題を解決して、「外にもっと発信したい!」というWILLに対して、それをより実現しやすくするための制度として開発したプログラムです。
会場提供、開催費用負担、事前準備・当日の運営サポートをDeNAが担当させていただきます!
ご注意
- イベントの様子は撮影しSNSやメディアに掲載させていただく可能性があります。
- ぜひイベントの成果や発表スライド、推しデバイス, 🍺 などなどと一緒に写ってください!
- もちろん顔出しNGの方、その他公開を希望されない方、削除要望等はできる限り対応させていただきます。
- イベントにはDeNA従業員がふらっと参加させていただく場合があります。
- ぜひこの分野やその他技術について気軽にお話しさせてください!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.