Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
イベント概要
お申し込み受付はtry!Swift Tokyo 2018 After talks Day 1から!
以下オフィシャルイベントページより転載です。
今回の開催にあたり、Websiteを作りました!詳細はこちらから!! https://tryswift-tokyo-after-talks.github.io/
Website is here! https://tryswift-tokyo-after-talks.github.io/en
今年の try! Swift Tokyo 2018 にもたくさんのCfPの応募をいただきました。主催者で選考を行いましたが、枠数には限りがあり、泣く泣く見送るCfPもありました。そこでこのイベントでは、東京の Swift developer達が選ぶ、try! Swift で聞きたかったLTを集めました。2日間かけてtry!Swift Tokyo 2018の余韻を楽しみましょう!
このイベントは東京のSwiftエンジニア有志が主催する非公式イベントです。/ This is fun event organized by Swift Developers in Tokyo.
Thank you for applying your CfPs also in this year. The organizers selected and accept only a few. In this event, the Swift Developers in Tokyo has selected talks again, so we call this event "try!Swift After talks". Feel free to come to if you still stay in Tokyo!
DeNA TECH STUDIOとは?
DeNAは世の中の技術向上に貢献する勉強会やイベントを積極的に支援するため、「DeNA TECH STUDIO」というエンジニアリングに関する勉強会サポートプログラムを運営しています。
発表したいネタがあるけど、
「発表するための場所がない、、、」
「軽食とか用意したいけどお金がかかるし、、、」
「そもそも準備するまでの手間がかなり、、、」
というようなことが億劫で、情報発信したいのに出来ないことは良くあると思います。
そのような課題を解決して、「外にもっと発信したい!」というWILLに対して、それをより実現しやすくするための制度として開発したプログラムです。
会場提供、開催費用負担、事前準備・当日の運営サポートをDeNAが担当させていただきます!
ご注意
- イベントの様子を撮影しSNSやメディアに掲載させていただく可能性があります。
- もちろん顔出しNGの方、その他公開を希望されない方、削除要望等はできる限り対応させていただきます。
- イベントにはDeNA従業員がふらっと参加させていただく場合があります。
- ぜひこの分野やその他技術について気軽にお話しさせてください!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.