機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

18

(開催サポート)IoT縛りの勉強会/SIer主催版 SIerIoTLT vol7

Registration info

Description

イベント概要

お申し込み受付はIoT縛りの勉強会/SIer主催版 SIerIoTLT vol7から!

以下オフィシャルイベントページより転載です。


業界初?! IoT縛りの勉強会/「SIerが主催」版です!好評につき第7回目!

みんな一緒に「楽しく」IoTを学びましょう! SIerじゃなくても誰でも参加できます!お楽しみのLTは実演有り!ライブコーディング有り!と、本家IoTLTと同様です!全くお堅くないですよっ!

「IoTネタのLTを楽しむ」「SIerってどうやってIoTに取り組んでるの?SIerって実際どうなの?」 が主なテーマです。 本家IoTLTに比べてSIerの参加者が多いSIerIoTLTですが、このテーマを参加者全員で共有しつつ「IoT」というキーワードをベースに一緒に楽しく学び、互いに刺激を受け新しい何かにチャレンジするキッカケを生み出そう!と言うのがこの会の目的です。

SIerというキーワードは付いていますが「SIer自身」だけでなく「SIerと仕事をした事がある方」「SIerに興味がある方」そしてSIerに(良い)刺激を与えたい・SIerと繋がってみたい「モノ作りな方」も大歓迎。 もちろん、「ただIoTに興味がある方」のご参加も大歓迎です。


DeNA TECH STUDIOとは?

DeNAは世の中の技術向上に貢献する勉強会やイベントを積極的に支援するため、「DeNA TECH STUDIO」というエンジニアリングに関する勉強会サポートプログラムを運営しています。

発表したいネタがあるけど、
「発表するための場所がない、、、」
「軽食とか用意したいけどお金がかかるし、、、」
「そもそも準備するまでの手間がかなり、、、」
というようなことが億劫で、情報発信したいのに出来ないことは良くあると思います。

そのような課題を解決して、「外にもっと発信したい!」というWILLに対して、それをより実現しやすくするための制度として開発したプログラムです。

会場提供、開催費用負担、事前準備・当日の運営サポートをDeNAが担当させていただきます!

ご注意

  • イベントの様子を撮影しSNSやメディアに掲載させていただく可能性があります。
    • もちろん顔出しNGの方、その他公開を希望されない方、削除要望等はできる限り対応させていただきます。
  • イベントにはDeNA従業員がふらっと参加させていただく場合があります。
    • ぜひこの分野やその他技術について気軽にお話しさせてください!

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

tappei_noda

tappei_noda published (開催サポート)IoT縛りの勉強会/SIer主催版 SIerIoTLT vol7.

04/04/2018 14:33

(開催サポート)IoT縛りの勉強会/SIer主催版 SIerIoTLT vol7 を公開しました!

Group

DeNA TECH STUDIO

Number of events 23

Members 387

Ended

2018/04/18(Wed)

19:00
22:00

Registration Period
2018/04/04(Wed) 14:33 〜
2018/04/18(Wed) 22:00

Location

株式会社ディー・エヌ・エー

東京都渋谷区渋谷2-21-1 (渋谷ヒカリエ)

Organizer